• facebook page
  • twitter page
  • line page

TRAVEL GUIDE

何する?どこ行く?マレーシアをもっと知って旅行の計画をたてよう!

マレーシアの旅行ガイド・観光情報

東南アジアに位置し、日本から7〜8時間のマレーシアは、近代化が進む首都クアラルンプールがあるマレー半島と自然豊かなボルネオ島に分かれています。美しい海と山、イギリスの植民地時代に建てられた建物や近代的な建物、様々な文化と自然が共存していて見どころ満載。世界最古の熱帯雨林に包まれたタマンネガラ国立公園では、多くの珍しい野生動物や昆虫、植物を見ることができ、ラフティングや釣り、洞窟探検等のアクティビティも楽しめます。入り口までの長い階段がカラフルに彩られていてインスタ映え抜群な「聖地バトゥ洞窟」への訪問もお忘れなく。なお、水道水はそのままは飲めないので、沸騰させるか、ミネラルウォーターを買いましょう。
赤道近くに位置し熱帯気候に属するマレーシアは1年中常夏で、半袖で過ごせます。ただしヘイズ(煙害)が発生する場合があるので、マスクを持参しましょう。

EMO TRAVEL POSTS

19 件のエモの記事

INFO CHARTS

アクティビティ参加体験談からわかる「マレーシア」の傾向を見てみよう

誰と?

どこで?

何する?

TRAVELERS REVIEW

6164 件のみんなの体験談

島の海は綺麗
2023/03/19
旅行好き
★★★☆☆
2人で申し込み2名分の費用も表紙されて引き落とされてるのみ申し込みは1名だと。それも私宛に山ほどメールが届くのに参加者の名前は夫の名前になっていた。まだ1名で登録されたとしても予約した私の名前になっていれば理解もできるけど。そもそも2名分… もっと読む
参加したツアー
アイランドホッピング!ダヤンブンチン島&無人島巡りの大満足ツアー<BBQ昼食付/ランカウイ発>
バトゥケイブ
2023/02/24
コザちゃん
★★★★☆
クアラルンプール、二日目のツアーでしたので、 ガイドのケリーさんからツインタワーがめっちゃキレイに見える穴場スポットやジャランジャランの話など旅に役立つ情報をいただき参考になりました。ありがとうございました。 ツアーで行ったインドカレ… もっと読む
参加したツアー
バトゥ洞窟と民芸品工場を巡る観光ツアー<午前/昼食付>
世界遺産マラッカ 楽ちん
2023/03/21
masumi
★★★★☆
自力で行くには移動手段が面倒なマラッカ、鉄道とGrabで行くのも良いけど、今回は説明付きがいいなーと日本語ガイド付きを予約!ガイドのキョンさんもとても良い人で行きの鉄道も快適(寒いので上着必要) 観光も王道を外さず歴史や今の開発とのつなが… もっと読む
参加したツアー
世界遺産マラッカ日帰り観光ツアー マレー鉄道で行く!オランダ広場・セントポール教会・水上モスク ニョニャ料理ディナー付き<午前発/日本語/クアラルンプール発>
一人参加でも楽しめました
2022/11/22
HAYASHI-D
★★★★☆
22年11月に1人参加しました。 他の参加者がいらっしゃれば1人参加でも追加料金ナシ(後日返金)ということで、予約時時点での参加者情報を教えていただき1組予約が入っている日に申し込みました。 当日の参加者は予定通り女性2人組と私で、数… もっと読む
参加したツアー
世界遺産マラッカ日帰り観光ツアー オランダ広場・セントポール教会・リバークルーズ ニョニャ料理ランチ付き<午前発・早めのお帰り/日本語/クアラルンプール発>
対応が早かったです!
2023/03/21
ふらんそわ
★★★★★
ペトロナスツインタワーの公式サイトで予約するもカード決済画面で不具合がおこり、サイト記載の通りメールで問い合わせしましたが、数日待っても全く返事が来ず。 出発日も翌日に迫っていたので、急遽ベルトラで予約しました。 すぐに手配してもらえ… もっと読む
参加したツアー
ペトロナスツインタワー展望台チケット 超高層ビルからの眺望!
モスク巡り
2023/01/01
003
★★★★☆
午前半日に2時間延長の6時間チャーターで、基本のブルーモスク、The Federal Territory Mosque、マスジッドネガラと3カ所にイスラム美術館とセントラルマーケットを巡りました。 個人でも移動可能な内容ですが、短時間で… もっと読む
参加したツアー
クアラルンプール市内 貸切チャーター 日本語ガイドで安心!<午前or午後or1日>

COLORIER.VELTRA

{{ total }} 人の旅を彩るガイド【コロリエ】

旅を彩るガイド【コロリエ】

その場所を訪れたら寄りたいお店があるようにその場所を訪れたら是非会いたいと思わせてくれる素敵なツアーガイドやインストラクターがいます。彼らとの出会いはあなたの旅をもっと楽しくもっと色鮮やかに、思い出深いものにしてくれます。

  • facebook page
  • twitter page
  • line page