メルヘンチックなカワイイ世界へ♪
あまり知られていない小さくてかわいい村や、絵本の世界にいるようなおとぎの国を訪れて、子供の時みたいにウキウキと胸をときめかせたい。どこに行けばそんな体験ができるかな?
TRAVELERS REVIEW
みんなの体験談
夢みたいな世界
ヴェネツィア ゴンドラ遊覧 30分コース <貸切>★★★★★
ゴンドラツアーに申し込みました!
集合場所は分かりやすかったですが、スタッフがいなくて少し不安になりました。しかし、私たちの前の家族のツアーをしていたみたいで、帰ってきてくださると、すぐに私たちの案内をしてくださりました。実際のツアーは30分まるまるあり、絵本のような街並みを感じられ、幸せな時間を過ごすことができました。
集合場所は分かりやすかったですが、スタッフがいなくて少し不安になりました。しかし、私たちの前の家族のツアーをしていたみたいで、帰ってきてくださると、すぐに私たちの案内をしてくださりました。実際のツアーは30分まるまるあり、絵本のような街並みを感じられ、幸せな時間を過ごすことができました。
親切なガイドさんと快適な大型バスで満足です!
トイレ付バス!モンサンミッシェル日帰りツアー 修道院入場、名物オムレツ付きなどから選択可 即予約確定枠あり!<日本語アシスタント/パリ発> by [みゅう]★★★★★
母娘で参加しました。まだ夜が明けない中、パリの中心街から4時間ほどバスに乗り、モンサンミッシェルの麓の手前まで乗せていってくれます。バスには小さなトイレがついていて、4列シートのクリーンな車内、片道に一回サービスエリアで15分ほど休憩があり、移動はとても快適でした。人気のツアーのようで、その日は大型バス3台、120名ほどが順次出発。バスごとにガイドさんがついていたようですが、とても親身に気を使ってくださる女性ガイドさんのおかげで、不安を感じることは一度もなかったです。
現地に昼ごろ到着し、4時間ほどの滞在です。ランチ付きの人は、バスを降りてすぐ、塔を眺められる麓のレストランで、大きなテーブルを囲うように皆さんと座り、まずはごはんです。オムレツと魚料理のコース&デザートのミルフィーユでした。名物ふわっふわのオムレツと白身魚のポワレはとてもボリュームがあり、添えのお野菜がとても新鮮で甘味があり美味しくいただきました。食べ終わったら個々に自由に島へ向かいます。
橋の向こうにある島までは、歩くと30分ほどかかるようですが、シャトルバスを使うと5分ほどでしょうか。このシャトルバス、10分おきくらいにきますが、ガイドさんの忠告どおり、見学後に集合場所まで戻ってくるときは、麓のバス停は大行列で数台見送りましたので、シャトルを使うなら帰りは余裕をもってバス停へゆくことをおすすめします。歩いている方もけっこういました。
島の入り口からは石造りの素敵なショッピングストリートが続いており、世界遺産見学ムードを早速たのしめます。ランチ無しを選んだ場合でも、オムレツはもちろん美味しそうなメニューが書かれたレストランやパブもにぎわっていました。そして山頂にある修道院までは、想像以上に体力いりました! 大肢四頭筋を黙々と動かして石階段をひたすら昇り続けます(笑)。高齢の母にはかなりきつかったようですが、のぼりきった暁にはすばらしいゴールが出迎えてくれます。
帰路はやや渋滞の影響でパリに着くと21時を過ぎていましたが、セーヌ川沿いにさしかかると、ライトアップされたエッフェル塔やコンコルド広場などガイドさんが最後まで丁寧に案内してくれていました。
大変充実した一日となりました。一度行ってみたいと思っている方にはとてもおすすめします。天候が変わりやすく急な強風や豪雨と青空がころころ入れ替わるので、フード付きの風よけなどあると安心かと思います。
現地に昼ごろ到着し、4時間ほどの滞在です。ランチ付きの人は、バスを降りてすぐ、塔を眺められる麓のレストランで、大きなテーブルを囲うように皆さんと座り、まずはごはんです。オムレツと魚料理のコース&デザートのミルフィーユでした。名物ふわっふわのオムレツと白身魚のポワレはとてもボリュームがあり、添えのお野菜がとても新鮮で甘味があり美味しくいただきました。食べ終わったら個々に自由に島へ向かいます。
橋の向こうにある島までは、歩くと30分ほどかかるようですが、シャトルバスを使うと5分ほどでしょうか。このシャトルバス、10分おきくらいにきますが、ガイドさんの忠告どおり、見学後に集合場所まで戻ってくるときは、麓のバス停は大行列で数台見送りましたので、シャトルを使うなら帰りは余裕をもってバス停へゆくことをおすすめします。歩いている方もけっこういました。
島の入り口からは石造りの素敵なショッピングストリートが続いており、世界遺産見学ムードを早速たのしめます。ランチ無しを選んだ場合でも、オムレツはもちろん美味しそうなメニューが書かれたレストランやパブもにぎわっていました。そして山頂にある修道院までは、想像以上に体力いりました! 大肢四頭筋を黙々と動かして石階段をひたすら昇り続けます(笑)。高齢の母にはかなりきつかったようですが、のぼりきった暁にはすばらしいゴールが出迎えてくれます。
帰路はやや渋滞の影響でパリに着くと21時を過ぎていましたが、セーヌ川沿いにさしかかると、ライトアップされたエッフェル塔やコンコルド広場などガイドさんが最後まで丁寧に案内してくれていました。
大変充実した一日となりました。一度行ってみたいと思っている方にはとてもおすすめします。天候が変わりやすく急な強風や豪雨と青空がころころ入れ替わるので、フード付きの風よけなどあると安心かと思います。
盛りだくさん
貴婦人の城リーズ城&カンタベリー大聖堂&ドーバー海峡 日帰り観光ツアー <日本語または英語ガイド> by Evan Evans Tours★★★★★
リーズ城、カンタベリー大聖堂、ドーバー海峡を巡る日帰り観光ツアーは、イギリスの歴史と自然の美しさを一度に体験できる貴重な機会でした。まず、リーズ城は「貴婦人の城」として知られ、その優雅な姿に圧倒されました。美しい庭園と湖に囲まれた城は、まるで絵本の世界に迷い込んだかのようでした。内部の豪華な装飾と歴史的な展示も見ごたえがあり、時を超えて愛され続ける理由が分かりました。
カンタベリー大聖堂は、その壮麗なゴシック建築と聖なる雰囲気に心を奪われました。ステンドグラスの輝きと天井の高さに、ただただ見入るばかりでした。イギリスの宗教的中心地としての歴史も学び、多くの巡礼者たちの足跡を感じることができました。
ドーバー海峡では、雄大な自然の力強さに感動しました。白い崖と青い海のコントラストが美しく、まさに自然が作り出したアートのようでした。わずかな時間でこれだけ多彩な魅力を堪能できるツアーは、忙しい旅行者にとって最適な選択だと感じました。各地の魅力を余すことなく伝えてくれる素晴らしい日帰り旅行でした。
カンタベリー大聖堂は、その壮麗なゴシック建築と聖なる雰囲気に心を奪われました。ステンドグラスの輝きと天井の高さに、ただただ見入るばかりでした。イギリスの宗教的中心地としての歴史も学び、多くの巡礼者たちの足跡を感じることができました。
ドーバー海峡では、雄大な自然の力強さに感動しました。白い崖と青い海のコントラストが美しく、まさに自然が作り出したアートのようでした。わずかな時間でこれだけ多彩な魅力を堪能できるツアーは、忙しい旅行者にとって最適な選択だと感じました。各地の魅力を余すことなく伝えてくれる素晴らしい日帰り旅行でした。
静かでした
ザルツカンマーグート&ハルシュタット 1日観光ツアー<英語/ウィーン発>★★★★☆
長いドライブではありますが、ザルツカンマーグートの山並みと湖が見えて来ると『サウンドオブミュージックの世界だ』と感激します。ハルシュタットは小さな可愛らしい集落で、端まで歩いてもすぐの住宅地。所々で冷たい湧き水が汲めます。湖上の遊覧船に乗るとまた暑さは和らぎ、鳥の声が聞こえるほど静かになります。涼しい風に吹かれて、湖を囲む山々とおとぎ話のような建物群を見ながら対岸まで。もともとの暮らしは本当に静かなのだろうなと想像できます。
オーバーツーリズムが話題になる中、声を落として説明をするガイドさん。設定された自由時間で十分に楽しめ、のんびり楽しめる良いツアーでした。耳を澄ませて五感で味わうことをおすすめします!
オーバーツーリズムが話題になる中、声を落として説明をするガイドさん。設定された自由時間で十分に楽しめ、のんびり楽しめる良いツアーでした。耳を澄ませて五感で味わうことをおすすめします!
一度は行ってみたいユングフラウヨッホ
ユングフラウヨッホ展望台と氷の宮殿 日帰りツアー<日本語ガイド/グリンデルワルト発>★★★★★
ユングフラウヨッホ(3454m)へは、グリンデンワルトからロープウェイとアイガーグレッシャー(Eigergletscher)登山列車で登りました。富士山と同じくらいの高さの山の山頂に、登山の装備無しで、気軽に行けたので、驚きました。スイスの人は、このような線路を100年以上も前によく切り拓いたものだと感心しました。
私は日本アルプスや富士山にも行ったことがなかったので、高山病が心配でした。ガイドさんによると、はしゃぎ過ぎず、ゆっくり歩いて、飴をなめる、水分補給するなどすれば大丈夫とのことでした。頂上の駅に着いた時、ちょっと頭がクラっとなりましたが、ゆっくり歩いているうちに、普通の状態に戻りました。
展望台から初めて氷河を見ました。氷河が下へゆっくり流れている様子は神秘的でした。展望台の外の雪道を少し歩きました。風が吹くと、雪が舞い上がり視界が遮られることもありました。真夏に来ましたが、ここは1年中、冬の世界でした。ユングフラウヨッホには、ちょっとしたアトラクション的な氷の回廊、レストランや土産物店などもあり、ここが地上3500m近いことを忘れてしまいそうでした。
帰りは別のルートで、クライネ・シャイデッグ経由でグリンデンワルトに帰りました。天気は少しずつ回復していたが、アイガー、メンヒ、ユングフラウの山頂は少し雲がかかっていた。ここからはこのアルプスの3つの山が見えました。山が近すぎて、大きすぎて、圧倒的な存在感で迫ってきました。
夏の間、クライネ・シャイデッグでは乳牛が放牧されていました。牛の首につけているベルが牛が動く度に鳴って、音楽を奏でているようでした。ユングフラウヨッホの真冬の世界から、夏の季節に戻って来た気がしました。
今回のツアーは、私一人に、ガイドさんも一人だったので、とても贅沢なツアーでした。次回、来るときは青空に恵まれることを祈っています。
私は日本アルプスや富士山にも行ったことがなかったので、高山病が心配でした。ガイドさんによると、はしゃぎ過ぎず、ゆっくり歩いて、飴をなめる、水分補給するなどすれば大丈夫とのことでした。頂上の駅に着いた時、ちょっと頭がクラっとなりましたが、ゆっくり歩いているうちに、普通の状態に戻りました。
展望台から初めて氷河を見ました。氷河が下へゆっくり流れている様子は神秘的でした。展望台の外の雪道を少し歩きました。風が吹くと、雪が舞い上がり視界が遮られることもありました。真夏に来ましたが、ここは1年中、冬の世界でした。ユングフラウヨッホには、ちょっとしたアトラクション的な氷の回廊、レストランや土産物店などもあり、ここが地上3500m近いことを忘れてしまいそうでした。
帰りは別のルートで、クライネ・シャイデッグ経由でグリンデンワルトに帰りました。天気は少しずつ回復していたが、アイガー、メンヒ、ユングフラウの山頂は少し雲がかかっていた。ここからはこのアルプスの3つの山が見えました。山が近すぎて、大きすぎて、圧倒的な存在感で迫ってきました。
夏の間、クライネ・シャイデッグでは乳牛が放牧されていました。牛の首につけているベルが牛が動く度に鳴って、音楽を奏でているようでした。ユングフラウヨッホの真冬の世界から、夏の季節に戻って来た気がしました。
今回のツアーは、私一人に、ガイドさんも一人だったので、とても贅沢なツアーでした。次回、来るときは青空に恵まれることを祈っています。