ウィーン楽友協会や国立歌劇場でクラシック音楽を楽しみたい!

  • facebook page
  • twitter page
  • line page

母と出かけるオーストリア旅行。今回は音楽の都、ウィーンへ。ウィーンへ行くからにはクラシック音楽を楽しんでみたい!調べてみたら、モーツァルトの時代の衣装を着て、バロック時代の演奏をしてくれるという「ウィーン・モーツァルト・オーケストラ」のコンサートがあるみたい。これならオーケストラ初心者のお母さんと私も楽しめそう。しかも、ニューイヤーコンサートの会場となる楽友協会や、歴史あるウィーン オペラ座の重厚な雰囲気の中聴く演奏。せっかくだから二人でドレスアップも楽しみたい。

TRAVELERS REVIEW

みんなの体験談


音楽の都ウィーンで夢の世界に浸る

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>
★★★★★
投稿者:オカンカン
参加日:2023/09/06
お正月近くなると必ずTVで見る風景、まさにそのものでした。
ちょっとシックな赤壁の外見、でも中はキラキラ、思わず写真を撮りたくなります。
演奏中は撮影禁止ですが‥‥体育館ぐらいのこじんまりした空間が、音楽の始まりと共に夢の世界へ、素晴らしい音響です。
終了後もウィーンは治安も良く、トラムも走っているので帰りも楽々でした。
学友協会外見
美しい天井

ウィーンでの最高の体験!

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>
★★★★★
投稿者:カツオ
参加日:2024/05/03
ウィーンに到着した夜に参加させていただきました。
インペリアルホテルでのディナーはとても美味しく、楽友協会までの馬車は肌寒い気温の上雨模様だったので、オープンの状態では無く景色を良く見れなかったのは残念でしたが、貴重な経験になりました。楽友協会大ホールでのコンサートはクラシックに詳しくない私にも楽しめる楽曲ばかりでアンコールのラデッキー行進曲では、会場の皆さんと手拍子をして、ニューイヤーコンサートの気分を味わえました。演奏者との記念撮影もしていただき、とても良い思い出になりました。
何と言っても案内をしていただいた若い女性の方々が、言葉の通じない私達にも色々と気遣いをしていただき、とても感動しました。
お値段がお高いので迷いましたが、参加して
本当に良かったと思っています。
ウィーン滞在最高の夜になりました。
コンサート前の楽友協会大ホール

少々高めですが、払う価値あり!

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ&ディナー ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>
★★★★★
投稿者:meihui
参加日:2024/05/04
英語はイマイチかつ1人参加だったので少し緊張がありましたが、ガイドさんもゆっくり話してくれご一緒だった夫婦も優しく恵まれたツアーでした。

馬車にはご夫妻と3人で乗りグルッと街を走りコンサート会場へ
席も花道真正面で、前には何も障害物がない状態。
心地よい音色にうたた寝もし辛い席でした。
途中の休憩では指揮者と歌手の方々と交流があり、英語が出来ない私は、内心ちょっと要らないサービスだなぁと思ってました。
拙い英語で話していると急に指揮者の人が日本語で話しかけてくれ、びっくり!凄く貴重な体験ができました。
後半は親しみが増し更に知っている曲も多くとても楽しい時間でした。

是非またウィーンに行きたいと思います。

お土産で頂いたト音記号の鉛筆は、スーツケースの中で折れてしまいました…

クラシックを楽しむ際に最初に参加すべきコンサート

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>
★★★★★
投稿者:NAO
参加日:2024/05/17
聞かせるのではなく楽しませるコンサート。クラシックが苦手、寝てしまうか不安といった方もこのコンサートは楽しめます。オペラあり、オーケストラ主体演奏あり、そして聴いたことがある曲を短くたくさん演奏してくれます、更には観客を巻き込んだ演出もあり、あっという間の2時間弱でした。楽友協会での実施もいい、本格的なクラシックの会場の雰囲気を存分に楽しめました。私と一緒に参加したメンバー全員、大満足の100点満点と評価しておりました。ミートゥです。お勧めです。
ちなみに席はアップグレードされてました、これについても感謝です。
コスプレもかっこいい、耳だけでなく目でも楽しませてもらいました

素晴らしかったです

ウィーン・モーツァルト・オーケストラ ウィーン楽友協会またはウィーン国立歌劇場<4月~10月・12月>
★★★★★
投稿者:YOSHI
参加日:2023/10/21
「中国人観光客が多く、マナーが悪いのでは・・」と懸念していましたが、実際には地元や欧州の人が多く、何の問題もありませんでした。
 会場の楽友教会ホールは、ウィーンフィル楽団の本拠地で「黄金のホール」と呼ばれているだけあって、内装や音響は素晴らしかったです。また、演奏内容も楽しく、充実した時間を過ごすことができました。
 当日は軽装(ダウンジャケット-綿パン)で行きましたが、正装で来ている人も多く、少し恥ずかしかったです。次回はもう少しいい格好で行くつもりです。
ファミリー旅行で行きました

  • facebook page
  • twitter page
  • line page