美食の王国、イタリアのワイナリー巡り!

  • facebook page
  • twitter page
  • line page

上質なワイン産地が数多いイタリアでワイナリー巡りをするなら、トスカーナやヴェネトは訪れておきたいところ!もちろん高級な赤ワインの代表「バローロ」が生み出されるピエモンテ州も見逃せない。そして美食の国イタリアでは、その土地のお料理も満喫できるとあってグルメ好きの私にはひときわ楽しい時間が過ごせる国。さらに世界で最も世界遺産が多い国だし、近くの遺跡巡りも楽しめてしまいそう!今からイタリアのワイナリー巡りへ行くのが楽しみだ。

TRAVELERS REVIEW

みんなの体験談


忘れられないトスカーナの旅となりました!

ソムリエ市川さんと巡る!モンタルチーノ&キャンティ・クラシコ ワイナリー観光ツアー <貸切/日本語ガイド/フィレンツェ発>
★★★★★
投稿者:Kon
参加日:2022/09/22
当日は宿泊先まで送迎をして下さり、
道中も市川さんからフィレンツェの歴史、道中の街や景色、ワインのことなど沢山お話頂いてとても楽しかったです。(その一方で、昼食後やテイスティング後の移動時には、リクライニングして休ませて頂くなど、こちらの様子を察してお気遣い頂き有り難かったです)

ワイナリー は事前に訪問先の希望を聞いて下さり、
キャンティクラシコのRiecineとブルネッロ・ディ・モンタルチーノのLe Potazzineの予約を手配頂きました。丁度収穫の直後で、醸造シーンを間近で見ながら、生産者のお話を伺うという大変貴重な経験に加え、
市川さんの通訳のお陰で沢山質問もすることができ学びの多い見学になりました。
現地で頂くワインは格別でした。

また、フィレンツェで食品のお土産を買いたいという話をしていたら、わざわざお勧めのお店をツアー終了後にお送り頂き、お陰様で欲しかった品々を購入することができました。

市川さんとご主人の素敵なお人柄、綺麗な景色、生産者のこだわりがつまったワインに出会うことができ、忘れられない一日となりました!
購入したワインはじっくり寝かせてから楽しみたいと思います!

ローマで年越

2022年12月31日限定 大晦日限定スペシャル・ローマの夕暮れ車窓観光&ガラディナー <日本語アシスタント付き>by Mybus
★★★★☆
投稿者:還暦祝い
参加日:2022/12/31
初めて夫婦でローマにきました。ナイトツアーだったので、昼の観光とは違うライトアップされた景色が美しく、日本語でのガイドで安心して参加できました。
料理はとても美味しいのですが、量が多くて、60近い胃袋には収まりきれませんでした。追加のワインとツアー参加者5人で楽しい時間が過ごせました。グラッツェ!
サン・ピエトロ大聖堂とサンタンジェロ城橋

まさに「イタリアの家庭料理」を自分でも作ることができました!

【オンライン・アカデミー】イタリアの家庭の味をご自宅で簡単に再現!イタリアオンライン料理教室 お仕事終わりの1時間でサクっと気軽に♪<Zoom>*19:00~
★★★★★
投稿者:でんた
参加日:2021/03/19
「はじめまして」とは思えないほど、とても気さくでお話をしやすい先生と一緒に1時間でポルチーニのパスタとネギの赤ワイン煮込みを作りました。自分で作ったとは思えないくらい十分なお味で、ワインとともに心地よい夕食を楽しむこともできました。
普段から料理は比較的している方ですが、赤ワインとバターでこんなに美味しくなるのか。。炒める時間や調味料の量など、本場に近づけるテクニックも含め、普段の料理を一歩進めることができる内容で良かったかと思います。
ポルチーニ茸はなかなか普段スーパーで買うことがないので、水で戻す方法から初体験。火力の違いや食材を切るこちらのペースにも合わせながらレクチャーいただけ、カメラも複数地点から撮影してもらっていたので、現地側の調理の様子もわかりやすく工夫していただいていました。
自宅のキッチンが狭いので、PCを置く場所に苦労しましたが(苦笑)無事に冷蔵庫の上を片付けてPCを置けたので、Zoomを見ながらの調理もスムーズでした。

参加する場合は、先にPCの置き場所を考えておくと便利かもしれませんね。お料理の時間も最後までずっと楽しく、技術も身につく体験だったかと思います。また別のメニューでも参加してみます。ありがとうございました!

駆け足でしたが充実したツアーでした

ピサ+シエナ+サンジミニャーノ3都市をめぐる終日観光ツアー 昼食&ワイン試飲付<英語/フィレンツェ発>
★★★★☆
投稿者:KAYS
参加日:2021/10/26
1ヶ所の滞在時間(自由時間)が1時間ずつというのは、かなり短く十分に満喫できたとは言いがたいが、1日でこの3都市を巡るのであればやむを得ないかもしれない。ランチのワイナリーでの試飲はいまひとつで省いても良いので、その分他の都市の滞在を長くしても良いと思う。特にピサの滞在時間は短すぎ。斜塔に上るにはぎりぎり。
サンジミニャーノは小さい町であったが印象的。今回回った3都市では一番気に入ったところ。

まさか1人参加とは‼️

【オンライン・アカデミー】イタリア赤ワインの代名詞 キャンティ・クラシコのワイナリー『ラ・サーラ』訪問!伝統や魅力を生解説<Zoom>
★★★★★
投稿者:LUNE
参加日:2021/06/04
仕事帰りでして、まさか、1人参加とは思いませんでした。zoomのログインもギリギリで申し訳けありませんでした。しかも、ネット環境が悪く迷惑をかけてしまいました。市川さんとロレンツォさん、ありがとうございました。セミナー参加前に、高島屋でワインを購入しました。日本では、ラ・サーラのワインは高島屋でしか販売されてないのでしょうか❓キャンティクラシコを3日間かけて、味わいの変化がどんな感じか試してみました。1日目、スミレや小さな花の香り、ベジタルな印象。味わいは酸もタンニンも強めに感じました。2日目、まだ、酸もタンニンも強い感じ。3日目、酸とタンニンが落ち着き、樽由来のバニラ香を感じました。長期熟成のワインだと実感いたしました。お料理とのペアリングは、市川さんが紹介していた、Tボーンステーキや地元のお料理ですね。個人的には、シンプルなもやしとピーマン牛肉の炒め物やスパイシーな中華料理がピッタリでした。さらに、グラスの形状によっても印象が近いました。リーデルのextrem Shirazとperformance pinot noirを試したところ、2番目のグラスがより華やかさを演出していたように感じました。1人の贅沢な時間ありがとうございました。
コロナが落ち着きましたら、現地でゆっくりとワインを味わいたいと思います。

美味しくてお洒落なワインのお供

【オンライン・アカデミー】イタリアの家庭の味をご自宅で簡単に再現!イタリアオンライン料理教室 お仕事終わりの1時間でサクっと気軽に♪<Zoom>*19:00~
★★★★★
投稿者:Emiko
参加日:2021/06/11
今回はマッシュルームのブルスケッタとイタリア風の肉巻きを教わりました。一緒にレッスンに参加された方は、フランスへ留学されていたということで、ワイワイお料理を作りながらお話出来ました。
マッシュルームが大好きなので、新たなレシピが増えて嬉しいです。後日トマトも混ぜ込んで作ってみましたが、それも美味しかったです。肉巻きは、肝心のチーズを買い忘れて焦りましたが、利栄子さんの起点で、急遽代わりのチーズを使って巻いて仕上げました。牛肉、ハム、チーズの濃厚さを、バルサミコ酢と赤ワインのソースが絶妙に中和していました。お酒がススム、ススム!バルサミコ酢にハマりそうです。
利栄子さんから、ちょうど10品教わりました。シンプルな材料、仕事終わりでも手軽に作れるレシピ最高です。いつも楽しい時間をありがとうございます!
白ワインが止まらなくなるお味です!

  • facebook page
  • twitter page
  • line page