旅先でキレイな夜景を見るのはココかもしれない
キラキラと宝石のように輝く夜景が子供の頃から大好き。 今回はアナタと来れず、、、夜景を見ながら次回の旅を想像してみる。不思議と口角があがってニンマリ。今回は女子旅だけど次こそはと心に秘める。私の左手、アタマの中ではアナタの手を握りしめていた。
TRAVELERS REVIEW
みんなの体験談
楽しいオシャベリをBGMにキレイな夜景を
タンタラスの丘夜景鑑賞ツアー 現地ガイドが日本語でご案内!金曜日は花火鑑賞付き★★★★★
ガイドのタローさんのオシャベリが楽しいツアーでした。
参加したのは夜景+ディナーのプランで参加者は私達夫婦と息子さん連れの御夫婦の5名と少なかったので、少人数用のバンで催行したとのこと。
ベアフッドビーチカフェでは、ガーリックシュリンプとマヒマヒのソテーにステーキのスペシャルコンボプレートを堪能。還暦夫婦にはちょうどよい量でしたが、若い人には少し物足りないかも。後日、このベアフッドビーチはLGBTの方々が多いとローカルの方に聞いたのですが、カフェ内はそんな雰囲気は感じられませんでした。
ハワイ2回目ですが、ショッピングセンターはほとんど行かない私達にはローカル御用達のスーパーマーケットでの買い物はありがたかったです。欲を言えば、もう少し時間があると良かったかな。
タンタラスの丘から見る夜景はとてもキレイだったのですが、スマホのカメラでは上手く撮影できませんでした。同じスマホで撮っていただいたの私達のバックの夜景はキレイな仕上がりだったのですけどね。プロの写真家でもあるとのことでした。
オススメのショップ情報もいただいたので、次回に活かしたいです。
参加したのは夜景+ディナーのプランで参加者は私達夫婦と息子さん連れの御夫婦の5名と少なかったので、少人数用のバンで催行したとのこと。
ベアフッドビーチカフェでは、ガーリックシュリンプとマヒマヒのソテーにステーキのスペシャルコンボプレートを堪能。還暦夫婦にはちょうどよい量でしたが、若い人には少し物足りないかも。後日、このベアフッドビーチはLGBTの方々が多いとローカルの方に聞いたのですが、カフェ内はそんな雰囲気は感じられませんでした。
ハワイ2回目ですが、ショッピングセンターはほとんど行かない私達にはローカル御用達のスーパーマーケットでの買い物はありがたかったです。欲を言えば、もう少し時間があると良かったかな。
タンタラスの丘から見る夜景はとてもキレイだったのですが、スマホのカメラでは上手く撮影できませんでした。同じスマホで撮っていただいたの私達のバックの夜景はキレイな仕上がりだったのですけどね。プロの写真家でもあるとのことでした。
オススメのショップ情報もいただいたので、次回に活かしたいです。
函館山 夜景
貸切観光タクシー 世界3大夜景!函館山からの夜景堪能プラン 金森倉庫や教会群をめぐる90分コースも<1~1.5時間/1~9名/函館市内発>by中村観光タクシー★★★★★
ロープウェイが休止中ということが分かり 3日前に予約
17時からの予約だったのですが 事前に連絡があり、渋滞が予想されるので15分 早めに出発しましょうということで 16時45分 にホテルにお迎えに
案の定 渋滞が始まっていましたが、少し待って駐車場に入ることができました
早めに出発したおかげで 夕焼けの綺麗な空も見ることができました
混雑の中 比較的空いている場所を案内していただき スムーズに 夜景も見ることができ、写真も撮っていただき いい思い出ができました
バス待ちの長い列を横目に時間通りに函館駅におくっていただきました
ありがとうございました
17時からの予約だったのですが 事前に連絡があり、渋滞が予想されるので15分 早めに出発しましょうということで 16時45分 にホテルにお迎えに
案の定 渋滞が始まっていましたが、少し待って駐車場に入ることができました
早めに出発したおかげで 夕焼けの綺麗な空も見ることができました
混雑の中 比較的空いている場所を案内していただき スムーズに 夜景も見ることができ、写真も撮っていただき いい思い出ができました
バス待ちの長い列を横目に時間通りに函館駅におくっていただきました
ありがとうございました
ホノルルの夜景を堪能
タンタラスの丘夜景鑑賞ツアー 現地ガイドが日本語でご案内!金曜日は花火鑑賞付き★★★★☆
ホテルを出発して10分程度で夕食をいただくクヒオビーチのベアフットに到着しました。本日の夕食はシュリンプ・ビーフステーキ・魚のソテーとハワイにお名物を盛り合わせたものでした。またここから眺める夕日が素晴らしくカメラに収めました満足しました。
次に地元の人が良く利用するマーケットに立ち寄った後タンタラスの丘に向いました。
細い道をくねくねと登って頂上から少しばかり下の夜景を眺めるに絶好のポジションに車を止めて夜景を堪能しました。
帰路、事前にオーダーしたマサラダを戴き、ホテルに持ち帰り、いただきました。
次に地元の人が良く利用するマーケットに立ち寄った後タンタラスの丘に向いました。
細い道をくねくねと登って頂上から少しばかり下の夜景を眺めるに絶好のポジションに車を止めて夜景を堪能しました。
帰路、事前にオーダーしたマサラダを戴き、ホテルに持ち帰り、いただきました。
夕日からの夜景
「Dinner in The Sky® - ディナー・イン・ザ・スカイ」ドバイの上空で営業中!<ランチorディナー/ドバイ>★★★★☆
8月の酷暑時期の体験です。だいぶ早く到着してしまいましたが、快く中で涼むように言ってくれました。
外は日本より、空気が重く感じるような暑さで汗だくだったので、ありがたかったです。(1番涼しい場所は外にあるトイレ棟でした。笑)
ウェルカムドリンクは…日本人には微妙かもしれないキュウリとレモンの水&微炭酸のオレンジ系。
夕方、だいたい時間通りにスタート!人数は最大23席ありましたが、18:30スタートの私達は合計たったの5人!スタッフさんは料理担当2名+スタッフ3人でした。みなさんフレンドリーで、ペースに合わせて食事を出してくれました。
食事というより、アトラクション感覚の方が強く、下を見てしまったせいで、恐怖が倍増してしまいました。緊張して、料理の味が思い出せません。一緒に行った相棒は、全然平気なタイプだったので、美味しそうに食べていました。メインのビーフは大当たりだった!と言っていました。私は、チキンを選びました。こちらも美味しかったと思います。
何はともあれ、とてつもなく変な汗をたくさんかきながら、夕日からの夜景を見たり、スタッフさんとおしゃべりしたり、記念写真を撮ってもらったり、楽しい一時でした。
ちなみに、背が低い私は足がギリギリ届かなかったので、常に足がブラブラ状態。動かない高い場所が苦手な人は、変な汗に要注意です。
外は日本より、空気が重く感じるような暑さで汗だくだったので、ありがたかったです。(1番涼しい場所は外にあるトイレ棟でした。笑)
ウェルカムドリンクは…日本人には微妙かもしれないキュウリとレモンの水&微炭酸のオレンジ系。
夕方、だいたい時間通りにスタート!人数は最大23席ありましたが、18:30スタートの私達は合計たったの5人!スタッフさんは料理担当2名+スタッフ3人でした。みなさんフレンドリーで、ペースに合わせて食事を出してくれました。
食事というより、アトラクション感覚の方が強く、下を見てしまったせいで、恐怖が倍増してしまいました。緊張して、料理の味が思い出せません。一緒に行った相棒は、全然平気なタイプだったので、美味しそうに食べていました。メインのビーフは大当たりだった!と言っていました。私は、チキンを選びました。こちらも美味しかったと思います。
何はともあれ、とてつもなく変な汗をたくさんかきながら、夕日からの夜景を見たり、スタッフさんとおしゃべりしたり、記念写真を撮ってもらったり、楽しい一時でした。
ちなみに、背が低い私は足がギリギリ届かなかったので、常に足がブラブラ状態。動かない高い場所が苦手な人は、変な汗に要注意です。
百万ドルの夜景
グリフィス天文台 夜景鑑賞ツアー <日本語ドライバーガイド>by エレファントツアー★★★★☆
グリフィス天文台は、メキシコの銀山?で一山当てた資産家グリフィス氏が東京ドーム271個分の土地をロサンゼルス市に寄贈し、そこにロサンゼルス市が建設したものとのこと。
入館が無料の施設ですが、展示物は、普通の科学館と同じレベル。また、夜景については、ロサンゼルスの夜景を一望できるのですが、函館、六甲、香港の夜景と比較すると、凄い! とは、言い切れないところがあります。
入館が無料の施設ですが、展示物は、普通の科学館と同じレベル。また、夜景については、ロサンゼルスの夜景を一望できるのですが、函館、六甲、香港の夜景と比較すると、凄い! とは、言い切れないところがあります。
映え写真を撮るならココで夕食を!
海悦楼(かいえつろう) 夜は九份の赤ちょうちんの夜景が見られる絶景レストラン 食事券+事前予約サービス<台湾料理/九份>★★★★☆
初めての台湾で初めての九份。送迎なしで少し不安でしたが、行きも帰りも直行バスの965番で、楽々スムーズに動けました。ただ、行きの乗り場と帰りの乗り場は、あらかじめ別日にシュミレーションしてて良かったです。まず行きは、MRT西門駅の2番出口を出て、50mくらい歩いた所にあるバス停に「965」のバス路線表があります。このバス路線表がある所がバス停なので、必ず確かめて下さい。2番出口を出て直ぐの所にも、もう1つバス停があり、そちらには「965」は停まりません。「965」の停まるバス停は、「國軍文藝活動中心」という建物の前のバス停なので注意して下さい。帰りは、行きに下車したバス停(ファミマ側)とは反対のセブンイレブン側から歩いて1分「九份老街(基山街)」のバス停から乗って下さい。❗️下に下るのではなく上に上ります。人の流れは下りですが、坂の下にある九份派出所からだと座れない可能性大です。
九份の夜景いわゆる千と千尋のモデルとされている(本当は違うけれど)店を撮影するには、海悦楼で夕食をお勧めします。この店のテラスからだとバッチリ撮れます。食事客以外はロープが張られていて店内には入れません。
九份の夜景いわゆる千と千尋のモデルとされている(本当は違うけれど)店を撮影するには、海悦楼で夕食をお勧めします。この店のテラスからだとバッチリ撮れます。食事客以外はロープが張られていて店内には入れません。